top of page
旅する はらっぱ ~日々旅日記
tabisuruharappa hibitabi-nikki (Diary of my life)
🌎地球と人の<本領発揮>サポーター
はらみづほ のホームページ


【旅するみかんCafe:Travel❹】 素顔のパレスチナ&イスラエル編 『平和な世界のつくり方』
【旅するみかんCafe:Travel❹】 素顔のパレスチナ&イスラエル編 『平和な世界のつくり方』 * ( 8/10(日)10:20現在) おかげ様で 満席御礼となりました!恐縮ですが、今後のお申込に関しては「キャンセル待ち」となります。ご理解・ご了承くださいませ...


旅するみかんCafé③南極大陸+スペシャル僻地編「忘れられない味~天国と地獄」開催レポート
「旅するみかんCafé③南極大陸+スペシャル僻地編:忘れられない味~天国と地獄~」 が、本日おかげ様で大盛況のうちに終了しました~!ヽ(≧▽≦)丿🍊🍊🍊✨✨✨ 企画・運営仲間のミリーちゃん(東峰かおりさん)がさっそくFacebookに投稿してくださったホヤホヤ記事に私...


<満席御礼!>【旅するみかんCafe:Travel➌】 南極大陸+その他編 『忘れられない味~天国と地獄』
【旅するみかんCafe:Travel➌】 南極大陸+その他編 『忘れられない味~天国と地獄』 🍊バックパックを背に世界6大陸60か国を6年ひとり旅した旅人ライター「旅するはらっぱ」=はらみづほと、旨味と薬効が際立つ“手煎り生鮮コーヒー”を通して五感が喜ぶひとときを提供して...


➂《手しごと編》~【SHOGEN &サトケンと行く与那国島ハートフルネスツアー】おすそ分けレポート
➁《食文化編》 に続き、私が触れた与那国島の手しごと文化についてお伝えします。 与那国島では主に3つの生活文化に出合い、とても心惹かれました。 ◎一つ目は、 請舛(うけます)姫代さんが 絹糸のように艶やかな糸が採れる植 物 「トゥンビャン」...


➁《食文化編》~【SHOGEN &サトケンと行く与那国島ハートフルネスツアー】おすそ分けレポート
➀《パワースポット編》 に続き、与那国島の食文化についてお伝えします。 このツアーの最大の特長は、主催リーダー・大川政代ちゃんのご家族たちが全面的に真心いっぱいのサポートをしてくださったこと。 与那国出身・田島家ファミリー💕左から、政代ちゃん、妹のめぐみさん、次男のあきお...


➀《パワースポット編》~【SHOGEN &サトケンと行く与那国島ハートフルネスツアー】おすそ分けレポート
令和7年(2025年)、明けましておめでとうございます!ヽ(^o^)丿♪🎍どんなお正月をお過ごしですか? 私は12月30日のバースディ&畑仲間との望年会を経て(かよちゃん、やすさん、きゃもちゃん、ご一緒できて嬉しかったです!ありがと~ヽ(^o^)丿♪💕)、父と二人の帰省...


【旅するみかんCafe:Travel➋】 北欧 『寒さが育てたあったかカルチャー』
2024年10月に第一回目を開催し、おかげ様で大好評だった 『旅するみかんCafé①』 。 第二回目は、北欧4国=デンマーク、ノルウェー(北極圏を含む)、フィンランド、スゥエーデンをめぐる旅へご招待。 『寒さが育てたあったかカルチャー』...


【おかげ様レポート🍌】旅するみかんCafé➀エクアドル~夢を叶えるマジカルバナナ
先週の土曜日(2024年10月5日)に開催した 《旅するみかんCafé➀エクアドル~夢を叶えるマジカルバナナ》 は、私にとって新たな一歩となった記念すべきイベントでした。 その理由は、これまでずっと、企画・料理・告知・運営…を自分一人でやってきた『世界旅人サロン(世界各地を...


《自然食ソーラーカフェ・ただいま》営業再開について
10月になりましたね! 当店は冷房がないため6~9月いっぱいはお休みをいただいておりましたが、涼しくなってきたので今月から営業を再開し、ご予約を承ります (ご予約を検討されている方は、お早めにお問合せくださいませ。ご予約可能日をより多くお知らせできます)...


ポエミュージック⓫室木優理
彼女と出逢ったのは、確か2013年のこと。 ご縁の始まりは、メールボックスに突然飛び込んできたこんなメールだった。 「初めまして!私はてんぷら油で走るバイオディーゼルキャンピングカーで全国を旅しながら、“YESのバイブレーションで生きる人々”にインタビューした音声をイン...


【教えてイオさん!➌宇宙視野のビックリ情報がいっぱい!~宇宙のお話会】
★9/10(火)現在、残席6名様です。 2011年~13年間、宇宙と地球のパワーを暮らしや心身に注入する智恵とワザを全国各地で伝えてきたイオさんこと早川寿保(としやす)さんは、実はこの仕事をする以前からずっと、地球生活に役立つ様々な情報を宇宙的な視野で学び続けてきた経歴の持...


【教えてイオさん!➋スマホ時代の大基本!~電磁波と“アーシング”講座】
★9/10(火)現在、残席6名様 全国各地で講座ツアー開催中の大人氣インストラクター・イオさんこと早川寿保(としやす)さんから、“地球エネルギーを心身にめぐらせてデトックスと英氣チャージを満喫する方法“ を体感学習しませんか? 「寝ても疲れがスッキリ取れない」...


【教えてイオさん!❶カンタン!安心!安上り!DIYソーラー発電講座】
★9/10(火)現在、残席2名様です。 全国各地で講座ツアー開催中の大人氣インストラクター・イオさんこと早川寿保(としやす)さんから、“宇宙エネルギーを電氣に変えて自宅にダウンロードするオトクな方法“ を楽しく学びませんか?...


【旅するみかんCafe:Travel❶】 エクアドル 『夢を叶えるマジカルバナナ』
この秋、ふたりのステキな仲間と一緒に、新世界との出合いをテーマにした体験型カフェタイム『旅するみかんCafe』を始めることになりましたヽ(^o^)丿♪ 『旅するみかんCafe』とは…… 旨味と薬効が際立つ“手煎り生鮮コーヒー”を通して五感が喜ぶひとときを提供している...


ポエミュージック➓終戦記念日
今年も8月15日、終戦記念日がやってきましたね… 今年(2024年)で、 79年目 だそうです。 (第二次世界大戦は1945年8月15日に終結し、数千万人の人々が亡くなり、広島や長崎には原爆が投下されて壊滅的な被害を受けました) 久しぶりに、ポエミュージックをアップします。...


じぶん発見!『名前アドベンチャー』
姓名・氏名は、あなたの生命と使命のパワーが潜む、オーダーメイドの魔法の言葉。 緑あふれる広場に面した大きな窓のある氣持ちのいい空間で体と心を自由に動かし、縁あって集った仲間と共に《名前に潜むパワー》を発見・体感する、世にも珍しいおもしろワークショップです。...


ポエミュージック➒ショーゲン+【SHOGEN&サトケンと行く!与那国島ハートフルネスツアー】
今週のポエミュージックは、今年2月にスルスルと口から出てきた「ショーゲン」です。 一昨年「ものすごくいいから一度話を聴いてみて!」と友人に言われ、アフリカ・タンザニア共和国でティンガティンガというペンキ画を学んだSHOGENくんのお話を聴き、心を揺さぶられました。 ...


ポエミュージック➑イマムラナオキ(キングソング)
自然学校兼学童保育の「タイドプール葉山」、森林保全活用コミュニティ「うみやま葉山」、うみやま葉山のベースである葉山の里山“星山”を舞台につい先日から始まった無料学校「うみやまschool」… 自分の“子どもゴコロ”が燃える方向に思わず体が動き、すべって転んで汗まみれ泥まみ...


天国に行ってきました(˘︶˘).。.:*✨
5/11~12に企画・開催した『つながりを取り戻すワーク・リトリートキャンプ@葉山』 の会場は、これ以上ないほどの美しさ、心地よさ、安らぎ、自由…に満ちた“天国”でした(˘︶˘).。.:* そこは葉山御用邸に水を供給する水源でもあった「星山」という名の里山で、夫婦イチョウ...


つながりを取り戻すワーク〜リトリート・キャンプ@葉山〜
葉山の「星山(御用邸にもほど近い里山)」で『つながりを取り戻すワーク』を行います。 鳥たちのさえずりに満ちた新緑の息吹に包まれながら、自分・仲間・地球・宇宙とつながり英氣を養う時間をご一緒しませんか? ◎心通う仲間と出逢いたい方 ◎新緑の森で五感をフルに味わいたい方...


【新・世界旅人サロン】❷戦争に学ぶ平和のつくり方~パレスチナとイスラエルの苦悩を絶望で終わらせないために~
「会って、話して、旅しましょ」を合言葉に、日本に居ながらにして多様な世界と出合う知的体験の集い、『世界旅人サロン』。 その復活版第2回目は、6大陸60か国を6年旅した主催者を最も成長させてくれた忘れえぬ地・パレスチナとイスラエルをテーマに、戦争から平和のつくり方を見出す旅に...


ポエミュージック➐崩壊で解放!
しばしごぶさたしているうちに、2月が終わり、春分も過ぎ、もう4月! モードが切り替わった、新年度最初のポエミュージックはこちらです(^_-)-☆↓ ★POEMUSIC➐~『崩壊で解放!』 ガラガラガラガラガララララ 常識の ガラガラガラガラガララララ 壁が壊れてく...


ポエミュージック➏何食べるん?
今週は、10年以上前から思っていたことが朝起きぬけにスルスル~ッと歌になって飛び出した、ちょいと哲学的な一曲をお届けします♪ ★POEMUSIC➏~『何食べるん?』 食べることは 楽しいけれど 食べなきゃならない ワケじゃない 「食べることは生きることだ!」って...


(3/13水曜日に延期!)【新・世界旅人サロン】❶堪能!魅惑の“カカオ”ワールド
*このイベントを、バレンタインデーイヴから、ホワイトデーイヴに延期します。(ご予約くださっていた方にハプニングが起きたので、他のご予約の方々にも相談し、みなさん揃ってご参加いただける日に延期しました)2月12日現在、残席3名様です(^_-)-☆ ...


ポエミュージック❺ネブクロマンス(「愛しいモノたち」より)
今週は、生まれたての甘~いラブソングをお届けします(≧▽≦)💕最後まで聴いてね(^_-)-☆(歌詞のあとに記載したエッセイ「愛しいモノたち」➀もお楽しみください♪) ★POEMUSIC❺~『ネブクロマンス』 大好きな あなたに抱かれて 夢から覚めました...


五感が目覚める、驚きのチョコレート体験!
立春も過ぎ、バレンタインデーが近づいてきましたね! バレンタインデーの前日2月13日(火)に開催予定の【新・世界旅人サロン】❶堪能!魅惑の“カカオ”ワールド。ただいま、残席3名様です。 ❶カカオの世界にジャンプインする、ドキュメンタリー映画鑑賞、❷600~2000円の上...


ポエミュージック➍うみやま葉山のうた
私が去年の春からコラボメンバーとして関わり始めた里山保全の共創コミュニティ『うみやま葉山』の歌です。 私が言い出しっぺで「うみやま葉山フェス」をやることになった時に、「あ、うみやま葉山の歌があるといいかも。作ってみようかな」と思ったとたんに、歌詞とメロディが一緒にスルスル出...


ポエミュージック❸母は強し!(園子さんのうた)
亡き母からもらった言葉から、スルスルと生まれた歌。(この歌が生まれたのは、母の生前です) お宝名言だと思うので、みなさんにも遺産相続していただきたく!(≧▽≦) 私はこれを歌うとウツウツがふっ飛んで、元氣がムクムク湧いてきます。 お試しあれ♪...


ポエミュージック➋『過ぎてしまえば』
かなしみ、くるしみ、さみしさ、やるせなさ… どうしようもない想いの中にいる、すべての人に捧げます。 ★POEMUSIC➋~『過ぎてしまえば』 過ぎてしまえば 今は ぜんぶ ただ 愛しいだけの できごと 過ぎてしまえば この かなしみも ぜんぶ...


♪ポエミュージック、はじめます!
書初めのお導きで今年のテーマが「遊ぶ」になったので、これまでやりたかったのにやらずにきた「遊び」を、思い切ってやってみることにしました。 それは、「ポエミュージック」と名付けた歌遊び。読んで字のごとく「ポエム×ミュージック」、メロディとともに湧いてくる詩をアカペラで歌った...


令和六年、明けましておめでとうございます!🎍🐉
令和六年(西暦2024年)、明けましておめでとうございます\(^o^)/ 新年早々、飛行機事故や地震が発生し、驚き胸が痛みましたが、被害に遭った方々が来年の元日に、「大変な想いをしたあと、運氣が大きく好転したんだよ!」とイキイキ語っている姿を想像(創造)して、ゆっくり大きく...


すべての存在は、水の化身(今朝の夢)
今朝久々に、すごくリアルな夢を見ました。 その夢の内容を表すメッセージのカケラを書き出すと… 「すべては水の化身」 「動植物はもちろん、生物ではないように見える様々なモノたちもすべて“水の化身”」 「みんな見られたがっているし、聞かれたがっている。一緒におしゃべり(会...
家事場の美化ヂカラ!②
以下は、昨日参加したゴミについてのお話会で、ゴミ回収作業員でお笑い芸人のマシンガンズ滝沢さんから聞いて、特に心に残った言葉です。 「ゴミは基本的に2種類しかありません。可燃ゴミと不燃ゴミです。あとは全部『資源』です。この仕事を始めた時ぼくが『資源ゴミ』って言ったら『ゴミって...


めざせ裸眼生活!『パノラマアイ・裸眼氣功会』
【メガネ・コンタクト愛用者の皆さんへ】 メガネも、コンタクトも、レーシックもなしに、裸眼で暮らせる視力を取り戻した人々が実在するのをご存じですか? 近視・遠視・乱視・老眼…いずれにも効果的な「パノラマアイ裸眼氣功」の座学と体験にお誘いします。...


ティッシュ・トイレットペーパー・紙の多用が、森林・環境・健康破壊につながる理由
昨夜「種と食を守ろう!」が合言葉の『OKシードプロジェクト 』のオンライン学習会で印鑰智也(いんやく・ともや)さん のお話を聴き、ブラジル・アマゾンの森林が大規模伐採され(すでに遺伝子組み換え大豆畑のために大規模伐採されているが、さらに)、成長の早いユーカリが日本企業(伊藤...


平和をつくるアクション
イヤならイヤとハッキリ声を上げること。 明確な環境汚染がこうも頻繁に公然と推し進められて行くのは、日本人一人ひとりが「NO」と「YES」をハッキリ公言・実行するようになるためとしか思えない私です。 農水省と内閣府・食品安全委員会に意見を送ることができるので、手軽にすぐアクシ...


家事場の美化ヂカラ!①
合成洗浄を使わないことは、世界平和や自然保護の第一歩。 私は20年以上前に 「お湯には充分洗浄力があります。お湯の洗浄力を見くびってはいけませんよ!」 と友人に教わった日から、食器も髪も基本的にお湯だけで洗うようになりました。...


園子さん一周忌
まだ一年しか経っていないなんて…何だか不思議な感じです。 今日、イノチグラスのお話&体験会で集まってくださった方々が母の遺影を見て口々に「みづほさんにそっくり」と言うのを聞いて、何だかとても嬉しかった。 何人かの方々がお線香を上げてくださって胸がいっぱいになり、イノチグラス...


イノチグラス・お話&体験会
【イノチグラス・お話&体験会】*この会はおかげさまで満席となりました! かけると視力だけでなく、体調が改善したり、体幹がととのったりする不思議なメガネ「イノチグラス」。 私は愛用歴4年になりますが、最初にこのメガネをかけたとき、2003年の秋に遭った交通事故以来ずっとあった...


ゼロ円でふんだんに与えられている『自然エネルギー』の活かし方
ゼロ円でふんだんに与えられている2つの大きな自然エネルギー「地球エネルギー」と「太陽エネルギー」の意味や効果を解き明かし、それらを日常生活に氣軽に取り入れる方法を「電磁波とアーシング体験講座」と「オフグリッドソーラー発電講座」で具体的に伝えている、イオさんこと早川寿保(とし...


電氣代を下げたい人の【アンペアダウン・ワークショップ】
札幌で電氣代月229円(二人暮らしで)の“笑エネ生活”をエンジョイしていた、『できた!電気代600円生活(北海道新聞社刊)』の著者・はらみづほがお伝えする、電氣代を下げるための基本「アンペア・ダウン」の方法を知り、実践に踏み出すためのワークショップです。...


カンタン!楽しい!心強い!【オフグリッドソーラー発電講座】
いつ何が起こるかわからない昨今、ゼロ円でふりそそいでくれている太陽光から電氣をつくれる知恵と技術は、いのちと暮らしの安定を支えるチカラになります。 私は2011年にこの方法(電力会社に売電せず自作の電氣を自分で使うための太陽光発電システムづくり)と確かな道具を教わり、手作り...


【イオさんの宇宙のお話&交流ごはん会】3/18(土)16:00~21:00
◎視野と意識が拡大する?!【イオさんの宇宙のお話&交流ごはん会】 ソーラー発電、電磁波情報、アーシング実践法…などのセミナーを通じて、地球と宇宙に満ち溢れるエネルギーの探求・活用・伝達活動を全国各地で重ねてきた、『銀河電力』のイオさんこと早川寿保さん。...


スマホ時代の必須ヘルスケア!【電磁波とアーシング体験講座】3/18(土)10:00~15:00
スマホ、パソコン、エアコンなど暮らしの至る所で電化製品に頼っている私たちは、そのぶん常に否応なく電磁波を浴びていて、それを体内からすばやく放出しない限り、たとえ無自覚であっても、細胞が確実に傷ついていることをご存じですか?(体内をめぐる生体電氣に対し電化製品から発せられる電...


亡くなっても、無くなっていないもの
今朝がた、すごくリアルな夢を見た。 夢の中の私はでっかくて古い平屋の日本家屋に10人くらいの人々と住んでいて(その中に父もいた)、同居メンバー数名とともに、でっかい和室にドーンと置かれているでっかい仏壇に亡くなったばかりの母を仲間入りさせるべく、母の遺影や花を飾り、お菓子...


2023年、明けましておめでとうございます🎍
1月も早半ばですが、どんなお正月を過ごされていたでしょうか? 私はこれまででいちばん年末年始感を感じない年越しでしたが、元旦に食べたお雑煮は、自分史上もっとも美味しくできた氣がして大満足。 母から引き継いだお雑煮づくりには梅型に型抜きした大根と人参を入れるのですが、作り始...


【12月4日(日)】カンタン!楽しい!心強い!【自給自足型・オフグリッドソーラー発電講座】
いつ何が起こるかわからない昨今、ゼロ円でふりそそいでくれている太陽光から電氣をつくれる知恵と技術は、いのちと暮らしの安定を支えるチカラになります。 私は2011年にこの方法と確かな道具を教わり、手作りの“我家発電所”で作りたての電氣を使うようになってから、人生の安心、自信、...


【12月3日(土)】スマホ時代の必須ヘルスケア!【電磁波とアーシング体験講座】
スマホ、パソコン、エアコンなど暮らしの至る所で電化製品に頼っている私たちは、そのぶん常に否応なく電磁波を浴びていて、それを体内からすばやく放出しない限り、たとえ無自覚であっても、細胞が確実に傷ついていることをご存じですか?...


畑の秋幸ごはん会①2022,10,16(日)
先週開催した、第一回目の「畑の秋幸ごはん会」の様子をレポートします。 こちら、この日お集まりくださった、マコモ族のみなさまです(≧▽≦) 前回ご紹介したきゃもちゃんのマコモダケは、前回のジャンボサイズからさらに育って、エクストラジャンボサイズになっておりました~!ヽ(≧▽≦...


畑の秋幸ごはん会
きゃもちゃんこと、加茂川長志(かもがわながゆき)さんの畑から届いた立派なマコモダケが絶品で、秋の自然エネルギーをふんだんに注入させてもらっています。 ↑ごま油を敷いたフライパンで表裏を焼き、自然塩、七味唐辛子、たまり醤油をかけただけ!シンプルですが、これがもー、自然な甘味と...
bottom of page